ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、薬剤により歯を白くするための施術のことを言います。
歯の変色には様々な原因があります。歯の表面の着色や汚れにより変色している場合には、クリーニングにより色調を改善することができます。歯の内面まで変色している場合には、表面のクリーニングだけでは白くなりませんが、歯のホワイトニングにより歯を白くすることができます。
もともと歯の色が黄色っぽいという人も、ホワイトニングによって理想の白さに近づけることが可能です。
クラウンを用いて歯を白くする場合には、歯を削って被せる必要がありますが、ホワイトニングでは歯を削らずに白くすることができます。
ホワイトニングの種類
①ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、はじめに歯医者で個人の歯型にあったマウスピースを作ります。
あとはご自宅で専用のホワイトニングジェルを入れて使用することで、ゆっくりと内部から歯を白くすることができます。
メリット
・自宅で自分のペースで出来る
・全ての歯に行うことができる
・後戻りがしにくい。効果が持続できる
デメリット
・自分で行う必要がある
・オフィスに比べて白くなるまで時間がかかる
②オフィスオワイトニング
オフィスホワイトニングは、専用の薬剤とレーザーを使用して歯を白くする方法です。ホームホワイトニングでも薬剤を使用しますが、オフィスホワイトニングでは濃度の高い薬剤を使用します。
メリット
・即効性がある
・短期間で歯を白くしたい方にはオススメ
・自分で行う必要がない
デメリット
・白さの後戻りが早い
・部分的なホワイトニングしかできない。奥歯には不向き
③オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用することによって、短期間で歯を白くし、効果を持続させることが可能になります。
当院でのホワイトニング
当院では、効果が実感できるまで時間はかかりますが、低濃度でゆっくりと漂白するホームホワイトニングを採用しています。
ホームホワイトニングをの効果を実感するまでは、元々の歯の色・喫煙しているか・年齢などによって異なりますが、平均的に2週間から1ヶ月で白くなっていると感じる方が多いと思います。
ホワイトニングの流れ
①口内を確認し、歯と歯ぐきが健康か歯医者が診察します。その際、過去のつめものの取り換えや虫歯(う蝕)の治療や歯周治療を実施する場合があります。歯科充填物や虫歯(う蝕)部位は、漂白しても効果はなく治療にて改善が必要です。さらに歯石や歯の着色が付着している場合も漂白の効果が薄まるため、事前に除去が必要となります。
②お口の中の型取りを行い、得られた型から患者さま専用のマウスピースを製作します。(約1週間必要)
③口に入れる前に歯をきれいに磨いた後に、出来たマウスピースにホワイトニングのジェル剤を流し込み、1日1回、1~2時間を目安にマウスピースを装着します。
ホワイトニングが出来ない方
・妊娠中、授乳中
・無カタラーゼ症
・重度の知覚過敏・歯周病
・金属イオンによる変色歯
・ポリオレフィンに対し、アレルギー反応が見られる患者
・若年者(小児から18歳)